
皆さんは断捨離を定期的にされていますか?私たち一家は2019年8月末にNYからLAへ無事に引越しをしました。東海岸から西海岸への大型家具などの郵送費は本当に高いということもあって… 夫がNYで10年以上使ってきた家財道具を中心に、この度思い切って断捨離をしました。
そこで、以前から存在は知っていたものの活用できていなかったFacebookマーケットプレイスを使ってみたら、断捨離にピッタリだったのでご紹介させてください。
コンテンツ
Facebookマーケットプレイスとは
Facebookマーケットプレイスは、Facebookユーザー同士でアイテムの売買取引が直接できるデジタルマーケットです。 Facebookにアカウントのある人は自分の居住地域・または設定したエリアで、掲載リストを見たり検索をして探し物ができるというシステムです。マーケットプレイスに掲載できるものは、売りたいもの・車・賃貸情報という3つのカテゴリーに分けられています。
車も個人売買できちゃうとは…さすが合理主義のアメリカね。
私が利用していて、毎日たくさんのアイテムが登録・更新されているなぁ~と感じている商品カテゴリーは家具と電化製品です。ファッション系のアイテム売買はeBayの方が断然需要があるという印象です。
※2019年10月現在時点では、日本でのサービスは提供されていません。
Facebookマーケットプレイスでモノを探してみる

まずは基本の操作方法をご紹介。ご自身のFacebookにサインインした後、左のコラムからMarketplaceをクリック。

次に商品を探したい地域と半径を設定して① サーチエンジンにて検索をかける②、または左下のカテゴリーから商品を探すというシンプルなものです。意外にも色々なものが売っていて、面白いですよ。
実際にモノを売ってみよう
それでは次は、家にあるもので断捨離をしたいと思っているアイテムを何か売ってみましょう!

+Sell Somethingというボタンをクリックした後、Item for Saleに進みます。
- カテゴリー
- 売りたい商品のタイトル
- 価格
- 場所
- 商品についての説明
- 写真の掲載
以上を記入して投稿、これだけでリスティングが完了です!
とっても簡単でしょ?他の人のリスティングも参考にしてみて。
私が実際に売ったものとその値段
- IKEA コンピューターデスク $75
- IKEA ベッドフレーム $50
- Play Station 3 $50
- Apple マジックトラックパッド+キーボード $35
- 革バッグ $20
- 電子レンジ $15
- ガスコンロ $15
- 美顔器 $15
- スニーカ2つセット $12
- 炊飯器 $10
- 卓上グリル $10
- レターボード $10
- IKEA 本棚 $10
- IKEA 全身鏡 $10
- カメラの1脚 $5
- プラスチック引出しセット $5
- ディナー皿セット Free
- ボードゲームセット Free
- レザーチェア Free
- トースター Free
- ソファー Free
こうやってまとめて見ると、総額で$347をFacebookマーケットプレイスで売ったことになります。平均してほとんどの商品が3日以内で売れ、最長でも1週間というスピード感には驚きました。引越し期限が迫っていた私たちにとっては、これはとても有難かったです。
取引で注意したいこと
Facebookマーケットプレイスで行われた取引はあくまでも自己責任となり、Facebook側に法的な責任義務はありませんのでご注意ください。幸い、私たち家族がものを売ったりお譲りした人たちと、目立ったトラブルはありませんでしたが… 以下、少しアドバイスがあります。
- 基本的に時間にはルーズ
1日家にいる日など、商品の受け渡しは時間に余裕がある日に行いましょう。 - 大型商品は余裕を持って掲載
ソファやベッドなどの大きなものは「欲しくても取りに行けない」という声がたくさんありました。車の手配、または友人へ協力してもらうという都合があって実際に引き取りに来てもらえるまで時間がかかったので、時間が限られている人は要注意。 - お釣りを用意しておく
基本的にマーケットプレイス内での取引は現金で行われています。$5のアイテムに対して「$20札か$3しかないのでまけてくれ」と値引き交渉してくる人もいました。笑 高額な取引の場合、VenmoやPaypalでの取引可能と明記したこともあります。 - Pending機能は使わない
「5時間後に取りに行きます!」と言われて、その人のために保留機能をONにして商品を取っておいたのですが… そこから音信不通ということが多々ありました。保留してしまうとサーチから消えるのか?お問い合わせも減ってしまう傾向にあったので、実際に商品を取りに来るまで or 前払いで送金がある以外は信用しないように。
実際にFacebookマーケットプレイスを利用してみた感想

私たち夫婦が断捨離をする際に心がけていたこと。それは、できるだけゴミを出さないように「売る・譲る」という選択でした。そのため、このFacebookマーケットプレイスをフル活用できて大満足でした。今回の体験を通して改めて気づかされたことは「もうボロボロで使えないんじゃ?」と思っている物でも、世の中のどこかではそれを必要としている人が必ずいるということ。
例えば、窓側からの日焼けが目立って色ムラがあった私たちのソファ。夫が前の住居人からタダで譲ってもらったという、数十年の年季ものでした。笑 「これはさすがに…誰も要らないんじゃ?」というレベルだったのでタダでお譲りする事にしたのですが、引き取りに来られた方は「地元アフリカに船で輸送して家族に使ってもらう」とおしゃっていました。
1点1点アイテムの写真を撮って掲載するという手間は確かにかかりますが、ゴミとして捨ててしまう前に一度Facebookマーケットプレイスのことをふと思い出してみて欲しいです。自分が愛用していたアイテムが、誰かの元に渡ってまた使ってもらえるというWin Winな関係が、このマーケットプレイスでは築けると思っています。
今では新居にて使えそうな家具がないか、毎日Facebookマーケットプレイスをチェックするのが日課になっています。少なくともNYやLAでは多くのユーザーが利用していてかなり有効活用できると感じています。アメリカで断捨離をしたい方やこれから引越しが控えている方は、お住いの地域でも一度見てみる価値アリですよ!
Thank you for reading!