
ゴミの日やリサイクルの分別をする時に、普通に生活をしているだけで溜まってしまうゴミの量に驚かされたことはありませんか?私は数年前からロハスな暮らしを始めて、できるだけ無駄なゴミが出ないように生活の改善をしています。こちらの記事では我が家がロサンゼルスに引っ越してきてから始めた、ゼロ・ウェイストへの取り組みのひとつである「リフィル・ステーション」について、実際に私が利用している店舗やその魅力を紹介したいと思います。
リフィル・ステーションとは
エコ先進地ではリフィル・ステーションが普及し始めていますが、日本ではまだまだ馴染みのない言葉かもしれません。リフィル・ステーションとは、Refill(=詰め替え)Station(=場所)いわゆる店頭で量り売り販売を行っているお店のことです。
- 個別パッケージ無し、容器を持参するのでゴミが出ない
- 単価が割安でお得なことが多い
- 必要な量だけを買うことができる
- 環境にも人にも優しいプロダクト展開
とゼロ・ウェイストな生活を目指している人にはもちろん、地球にも人にも良いところづくし!もし近くにリフィル・ステーションがある人は、ぜひ利用して欲しいお店です。

私は昔使っていた洗剤の容器や空き瓶などを取っておいて、その容器を持参してまとめ買いをしています。それでは、ロサンゼルスにある5つのリフィル・ステーションを紹介していきます!
Sustain LA




Sustain LA
Address: 5214 Monte Vista St, Los Angeles, CA 90042
Website: https://www.sustainla.com
Instagram: @sustain_la
私がLAに引っ越してきて1番初めに利用したリフィル・ステーションは、Highland ParkにあるSustain LA。広々としたおしゃれな店内で、自家製の洗剤・ボディケアグッズや雑貨まで色々なアイテムが購入できます。個人的には家から遠いのでなかなか行く機会が少ないのですが、パウダー類などの補充にはSustain LAを利用しています。
Sustain LAは地域によってはデリバリーもしてくれるので、LA市内の方はお住まいが配達可能地域かどうかチェックするとリピート利用しやすいかもしれません。また少し遠くて行きずらいなぁという人は、Farmer’s Marketにも月に数回出店しているのでInstagramでスケジュールを確認してみては。
No Tox Life




No Tox Life
Address: 3351 Fletcher Dr, Los Angeles, CA 90065
Website: https://notoxlife.com
Instagram: @notoxlife
お店の名前通り、有害なものを一切使わずにハンドメイド販売しているNo Tox Life。ここで取り扱いのある商品はヴィーガンでゼロ・ウェイストなものばかりです。前述のSustain LAよりもお店はかなり狭いですが、少しだけ価格は安いかな?シャンプーとコンディショナーの使い心地はNo Tox Lifeの方が好きで、今のところ我が家がLAで1番気に入っているリフィル・ステーションです。
まだNYに住んでいた頃に固形シャンプーバーを使ってみたのですが、使用感や洗い上がりがあまり良くなくてやめてしまいました。No Tox Lifeのシャンプーバーは1度使うと辞められないという噂をよく耳にするので、いつか使ってみたいと思っています。
R[eco]ntained

R[eco]ntained
Address: 1629 Abbot Kinney Blvd, Venice, CA 90291
Website: https://recontained.com
Instagram: @recontained_la
ストリートにずらりと素敵なお店が並ぶ、ベニス・アボットキニーにもR[eco]ntained(リコンテインド)というリフィルストアがあります。路地裏に入ったところにあって少し分かりにくい場所ですが… 上記で紹介したリフィルストアは少し郊外にあるので、West LAにお住まいの方は是非こちらを利用してみては。洗剤・シャンプーなどに加え、クリームなどの手作りボディケアプロダクトが充実していました。
BYO Long Beach
BYO Long Beach
Address: 431 E 1st St, Long Beach, CA 90802
Website: https://www.byolongbeach.com
Instagram: @byolongbeach @bringyourownlongbeach
The Refillery L.A
The Refillery LA
Address: West L.A
Website: https://www.refilleryla.com
Instagram: @refilleryla
私自身まだ利用したことはありませんが、South LAにお住まいの方はロングビーチに2店舗あるBYO Long Beachを、そしてWest LAにお住まいの方は移動式バンのThe Refillery LAもあるので是非利用してみてください。私もいつかこの2つのお店を訪れた時には、この記事をアップデートしますね!
番外編:The Refill Shoppe
The Refill Shoppe
Address: 363 E Main St, Ventura, CA 93001065
Website: https://therefillshoppe.com
Instagram: @therefillshoppe
ロサンゼルスから1時間ほど離れたVentura(ベンチュラ:パタゴニアの発祥地としても有名!)という街にあるリフィル・ステーション、The Refill Shoppe。私がNYに住んでいた時にオンラインで利用していました。こちらのお店の良いところは、香りなどのカスタマイズ度が高いことと詰め替え容器をお店負担で返送できるのでゼロ・ウェイストなところ。アメリカに在住で近くにリフィル・ステーションがない!という方にオススメです。
私はこれまでシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ボディークリームを買ったことがありますが、Sustain LAやNo Tox Lifeに比べて洗い上がりも香りも良かったなぁと振り返って思います。私はローカルビジネスのサポートという点からも今はできるだけ地元にあるお店を利用するようにしていますが、今後Venturaに行くことがあれば絶対に立ち寄りたいお店です。
食品編:tare

2020年4月にオープンしたばかりの最先端バルクストア、tare(テア)。こちらは食品がメインですが、洗剤やボディケア用品・DIY洗剤などに使える材料も置いてあります。詳しくは別途ブログにまとめてあるので、そちらをご覧ください!
日本にもある!リフィル・ステーション
- ecostore(アトレ恵比寿店)
- エコストア パパラギ (神奈川県藤沢市)
- パタゴニア(渋谷、鎌倉、京都、白馬ストア)All things in Nature:洗剤の量り売り
日本でも食品のバルクストアはたくさんあるようですが、洗剤などの日用品のリフィル・ステーションは私の知る限りではこの3店。インスタグラムでPopupショップのリフィル・ステーションを見かけたこともあるので、これからどんどんこのような形態のお店が日本にも増えていくかもしれませんね。他にもこんなリフィル・ステーションがあるよ!といった情報があれば、コメントなどで教えてください。
量り売りを利用し始めると最初は面倒に感じるかもしれませんが、使用頻度の高いアイテムを詰め替えるようになってからはグッとプラスチックゴミの量が減り自然と続けたいと感じるようになりました。LA近郊に在住の方は、この記事をきっかけに是非リフィル・ステーションを利用してみてください!
Thank you for reading!